[1] アプリ「LTA-4G」のインストール
以下のQRコードまたは「LTA-4G」と検索し、アプリ「LTA-4G」をインストールしてください。

Android用 iOS用
[2] SIMカードの取り付け
マイクロサイズのSIMカードを正しい向きでWANAセンサー4Gに取り付けてください。

→動作確認済のSIMはこちら
[3] 乾電池の取り付け
単三乾電池4本を正しい向きでWANAセンサー4Gに取り付けてください。

[4] アプリへの追加
WANAセンサー4GのIMEIをアプリ「LTA-4G」に入力して、端末を追加してください。
端末追加画面で[−]をタップすると、バーコードをスキャンするモードになります。IMEIのバーコードを読み取るとIMEIが自動で入力されます。

[5] 設定モード
付属の磁石をWANAセンサー4Gの正面のSETUP位置に取り付け、しばらくお待ちください。
(5分程度かかる場合があります)「ピーッ」という音が鳴ると端末が設定モードになり、
アプリの端末のアイコンが「設定中」になります。

[6] 端末設定変更
ネットワーク設定をタップして、WANAセンサー4Gに入れたSIMカードのAPN、ユーザー名、パスワードを入力し、
「送信」をタップしてください。メッセージアプリが立ち上がった場合、WANAセンサー4Gに入れたSIMカードの番号宛に、
そのまま(APNなどが入力された)メッセージを送信してください。
「ピッピピッ」という音がし(※)、APNなどが適用されます。必要に応じて、それ以外の端末の設定を変更してください。
変更した後は「送信」をタップしてください。
(※「ピッピピッ」という音がしない場合、設定ができていないことがあります。一度、磁石を外し、5秒ほど待ってからSETUPの部分に取り付け、「ピーッ」という音が鳴ってから、再度6.を行ってください。)

※通話機能は対応しておりません。
[7] アラームを受信する番号の設定
アラームを受信したいスマートフォンの電話番号を入力してください。入力が完了した後は「送信」をタップしてください。「ピッ」という音がし、電話番号が登録されます。

[8] 動作モード
磁石を端末のSETUPの部分から外し、ARMの部分に取り付けると動作開始します。
磁石をARMの部分に取り付けた時に「ピーピー」という音が鳴る場合は、
アプリにスマートフォンの電話番号が登録できていません。
一度、磁石を取り外し、5秒ほど待ってからSETUPの部分に取り付け、
「ピーッ」という音が鳴ってから再度7.を行ってください。

[9] アラーム
磁石がARMの部分から外れると、端末はアラームを送信します。
アラームを解除する場合は、アプリの「アラームキャンセルボタン」をタップしたり、
磁石をSETUPの部分に取り付けたりしてください。

アラームキャンセルボタン(赤丸)
[10] 端末の取り付け
端末を木に括り付ける方法や、金属板とねじで適切な場所に固定する方法などがあります。
|